ヴァイオリンの進化型、「6弦ヴァイパー」と「6弦ヴァイオリン」(どちらも国内初の奏者)。歴史から一度姿を消し時を経て現代によみがえった古楽器「ヴィオラ・ダ・ガンバ」。悪魔の楽器とも称されるタンゴの花形「バンドネオン」。伝統と革新を併せ持つ世界各地の「パーカッション」。近未来楽器、古楽器、希少楽器、民族打楽器の時空を超えた融合が織り成す比類ない響き。沖縄のヴァイオリン音楽「琉球提琴曲」をはじめとした、世界各地の様々なジャンルの演奏をお楽しみください。

日時 : 2025年6月6日(金) 開演 : 19:00 ( 開場 : 18:30 )
料金 : 予約 4,000円 ・ 当日 4,500円 ※ 中学生以下 MC無料(要保護者同伴)
宿泊パック 8,000円( ライブ + 素泊り ) ※ 中学生以下 宿泊費のみ 4,000円
飲食物の持ち込みOK! 飲みながら食べながらお楽しみください! 打ち上げ参加費無料!
お得な宿泊パックなら、そのまま宿泊できるので超便利! ※ 朝食セット800円承ります!
予約 : ☎ 0266-67-4150(ピラタス 2)
<プロフィール>
大城 敦博 / おおしろ あつひろ WEBSITE
国内初の6弦ヴァイオリン & ヴァイパー奏者、作曲家。沖縄・那覇出身。3Dvarius社(仏)公式アンバサダー。独自の肩当てを発明(特許取得済)。
中野 潔子 / なかの きよこ
古楽器ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者。京都市出身。能や狂言の音楽に衝撃を受け、日本やアジア、世界の音楽に目を向ける。大阪音楽大学 大学院修了後、歴史上から一度姿を消した古楽器『ヴィオラ・ダ・ガンバ』の当時の演奏を追求しつつ、新たな可能性も探究している。
金子舞音 / かねこ まいと
バンドネオン、コントラバス奏者。ボーカルも担当。東京・町田市出身。東京藝術大学 楽理科に在籍中。音楽民族学を専攻。コントラバスを14歳から始め、バンドネオンを15歳から、そして声楽も18歳から学び始める。地元バレエ団ではダンスも研鑽中。中高時代の同級生で結成したトリオでアルゼンチンタンゴを中心とした活動している傍で、シャンソンやフラメンコなどの他ジャンルの舞台にも参加。
池原克弥 / いけはら かつや
パーカッション。嘉手納町生まれ、埼玉県小川町在住。ロックやヒップホップも演奏、ブラックミュージックが底流にある。
石川 武 / いしかわ たけし
パーカッション奏者。東京・足立区出身。独協大学在学中より打楽器の研究及び演奏活動を開始。オカリナ奏者『宗次郎』/フルート奏者RonKorb/神崎ひさあき/江川ほーじん/舟木一夫/Spit Funk/尾崎紀世彦/堀内孝雄/里見浩太朗、他多数のStageやRecordingに参加。教育分野でドラムサークル実施効果、音楽療法、世代間交流などでの研究にも力を注ぐ。打楽器に関する著書、及び専門誌の執筆多数。

日時 : 2025年6月6日(金) 開演 : 19:00 ( 開場 : 18:30 )
料金 : 予約 4,000円 ・ 当日 4,500円 ※ 中学生以下 MC無料(要保護者同伴)
宿泊パック 8,000円( ライブ + 素泊り ) ※ 中学生以下 宿泊費のみ 4,000円
飲食物の持ち込みOK! 飲みながら食べながらお楽しみください! 打ち上げ参加費無料!
お得な宿泊パックなら、そのまま宿泊できるので超便利! ※ 朝食セット800円承ります!
予約 : ☎ 0266-67-4150(ピラタス 2)
<プロフィール>
大城 敦博 / おおしろ あつひろ WEBSITE
国内初の6弦ヴァイオリン & ヴァイパー奏者、作曲家。沖縄・那覇出身。3Dvarius社(仏)公式アンバサダー。独自の肩当てを発明(特許取得済)。
中野 潔子 / なかの きよこ
古楽器ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者。京都市出身。能や狂言の音楽に衝撃を受け、日本やアジア、世界の音楽に目を向ける。大阪音楽大学 大学院修了後、歴史上から一度姿を消した古楽器『ヴィオラ・ダ・ガンバ』の当時の演奏を追求しつつ、新たな可能性も探究している。
金子舞音 / かねこ まいと
バンドネオン、コントラバス奏者。ボーカルも担当。東京・町田市出身。東京藝術大学 楽理科に在籍中。音楽民族学を専攻。コントラバスを14歳から始め、バンドネオンを15歳から、そして声楽も18歳から学び始める。地元バレエ団ではダンスも研鑽中。中高時代の同級生で結成したトリオでアルゼンチンタンゴを中心とした活動している傍で、シャンソンやフラメンコなどの他ジャンルの舞台にも参加。
池原克弥 / いけはら かつや
パーカッション。嘉手納町生まれ、埼玉県小川町在住。ロックやヒップホップも演奏、ブラックミュージックが底流にある。
石川 武 / いしかわ たけし
パーカッション奏者。東京・足立区出身。独協大学在学中より打楽器の研究及び演奏活動を開始。オカリナ奏者『宗次郎』/フルート奏者RonKorb/神崎ひさあき/江川ほーじん/舟木一夫/Spit Funk/尾崎紀世彦/堀内孝雄/里見浩太朗、他多数のStageやRecordingに参加。教育分野でドラムサークル実施効果、音楽療法、世代間交流などでの研究にも力を注ぐ。打楽器に関する著書、及び専門誌の執筆多数。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。